2010年7月18日(日)
先日お土産にいただいた 上州黒ソース焼きそば

何とも刺激的なパッケージ

ひき肉を使用せよと。。。 いつぞやの坦々焼きそばを思い起こさせますな
素直に従いまして~ 完成

いやいやホントに黒い、写真で見るより実物の方が黒かったよ
更に翌朝…いや、なんでもないっす

味?ん~と、ソースの様な醤油の様な~、美味しいような美味しくない様なぁ~
スポンサーサイト
2010年5月30日(日)
あずきばっとう・・・なんじゃそりゃ?
ですよねー
私も知りませんでした。
もともとは 岩手県宮古の名物らしいのですが
うちのオットが小さいころから食べてたもんで
いんや、あれは八戸のもんだ
と言い張っております。
こんな風にして 売ってます

(この写真は2個写ってます、裏と表ね)
だけどその辺のどこでも売ってるわけじゃなくって
銀座にある 岩手県のアンテナショップ
いわて銀河プラザにて 購入してまいりました
お湯で温めるだけで完成

思ったより ドロッとしてて
おしるこに、お餅の代わりにほうとう入れちゃった みたい
そーいえば年に1、2回訪れるほうとう屋さん
小作にも同じようなメニューがあったわね
"ばっとう" と "ほうとう" 言葉も少し似てるかな?
おやつにしては重いし 食事としては甘すぎる
どーいった位置づけなんでしょうね?
ちなみに我がオットは 食事であると申しております

改めて 日本も広いわね、と思う
2010年4月21日(木)
伊丹空港で買って来た蓬莱のぶたまん
大事にとっときたいのは山々ですが
取って置いたところで 日に日に味は落ちていくばかり
で、賞味期限ギリでいただきましたよ
せっかくだからその日の晩御飯は 中華飯

ぶたまんはそんなに大きくないけど
我が家の小さなセイロには 2つは入らなかったので
2段で蒸しましたよ 2段の蒸籠買っといて良かった~
中はこんなん

ブタ3:玉ねぎ7 位の比率だと思います
だけど 美味しいのよね~
餃子は手作り

シソたっぷり入れて ニンニクはなし、がお気に入りです
今日はなかなか巧く焼けました
そして マーボ茄子を作ったんですが
写真なしね、茄子がどうしても茶色くなっちゃうのよぉ
油を控えたいのと 面倒くさいのとで(ホントはこっち)
茄子を揚げずにレンジでチンで作るんだけど
やっぱり揚げないと あのきれいな色は出ないのかなあ?
ラップでくるんじゃえば良いのかな?

今日はレンジで蒸しナスに挑戦
09年11月22日(日)の日記
22日のお昼に食べて 記事にしようと思っとったじゃじゃ麺
東北旅行の折、どっかのSAで買ってきたものです
随分前に やっぱりどっかのSAのフードコートで食べた時
あんまり美味しくないなぁ~とは思ってたのよ
でも今回の旅行で オットが目にするたびに気にしてたので…

買って来た
出来た

うどんに辛みそ?
これが盛岡三大麺といわれるもの?
よくわかりません、本場パイロンだっけ?そこで食べると美味しいのかな?

中華風のジャージャー麺は好きだけど
11月14日(土)
八戸土産の一つ コムラのなんばんみそ~

以前記事にしたことあったけど 久しぶりに買ってきたので
これね、美味しいんですよ
味噌とは言っても 野菜のほうがよっぽどたっぷり入っていて

そのままご飯に乗せてもイケルし なんならこれだけで酒が飲めます
ちなみに昨夜の晩御飯はきゅうりと
おでんです 寒かったもんねぇ

いつもあれもこれも入れたくなって どっさり2日分になっちゃう
今回は前日の残りのロールキャベツまで入れたから 油ギッシュだね
オット大好物の 困った時の春雨サラダ

簡単安上がりな便利なおかずです
茹でた春雨、薄焼き卵、ハム、キュウリを適当に切り
醤油とお酢各大さじ1 砂糖小さじ2 ゴマ油小さじ1位でまぜまぜ
冷やした方が美味しいよん 気が向いたらすりごま入れてもまた美味し
今朝窓に張り付いていた虫
なんですか?その形状は?

あぁ、ガラス拭かなくっちゃ~ 外側は半年くらい拭いてないや
(虫苦手な方 ごめんなさーい)

ヒートテック買いに行かなきゃ キャミと半そでTがこの土日790円