2008年6月30日(月)
久し振りに実家に行ってきました
ものすごく遅くなっちゃったけど 父の日のプレゼントを渡してきたの
なにせ リクエストがややこしかったので 手配に時間がかかっちゃった
その辺気にする親じゃないので 気が楽
いつも京急に乗って外を眺めていると 気になる看板がありました
ずいぶん前からあったんだけど 何屋さんかなぁ? …ICE… 氷屋さん?
なんて思っておりましたが 最近になってやっと判明
Nの字で囲まれたICE もしかしてナイス日榮じゃない?
下り電車で 仲木戸過ぎてすぐあたり 左手にあります

写真撮ってみたけど 見にくいね 赤いやつね
到着時間が遅かったので 手弁当持参
文庫駅の 京急ストアで豆腐ハンバーグ御膳 600円を購入

彩りはキレイだけど まあ普通のコンビニ弁当です
サービスのサラダですといって

くれました 今日が賞味期限の 京急ストアの商品だけど
ちょっと嬉しかったな
せっかくあげたプレゼントに あーでもないこーでもないと文句をたれる
可愛げのない親、 他愛もない話をして ジャレて帰ってきました
帰りの文庫駅 次の快特は羽田行きを増結しまーすだって
そう聞いては 文庫の民は増結車に乗らないわけには行きません
染み付いた習慣ですから
すると 目の前をステンレス車両が通過!

やった!始めてまじまじと見たよ~この後ろに連結です
連結の様子も しっかり見て 増結車に乗り込み
新しい車両の 窓の大きさにびっくり~
程なくトンネルに入って 映し出された自分の顔のでかさにびっくり~ チッ
スポンサーサイト
2008年6月30日(月)
コストコで買ってきた海ぶどう 早速サラダで頂きました
ってか、サラダ以外の使い道がわからないな

レタスとプチトマト 真ダコを使ってみました
ドレッシングは 私はピエトロ オットはキューピー焙煎ゴマでした
プチプチの食感がホントに面白い
単純なオットは 大喜び だったらトンブリも好きかなぁ? 季節になったら出してみよう
海ぶどうって冷蔵庫に入れちゃダメなんだそうです
亜熱帯に育つ海藻なので 寒さに弱く 死んじゃうらしい
15度以上の室温で5日くらい持つって言うけど ちょっと不安
確かに 食べる前に氷水にさらしてみたら 白くなっちゃったけどね
なんでも大量に売っているコストコだけど 少量で買えるのは嬉しいですね
2008年6月29日(日)
カテゴリ何かなぁ? ちょっと迷う
土曜日は日曜日よりは空いている気がします
一度幕張に行きたい! クリスピークリームドーナツより旨いと噂のドーナツを買いたい!
でも混んでるんでしょ? ガソリン代考えたら安くすまないんでしょ? でも広くて楽しいんだよね?
でも 金沢まで行ってたのに すぐ近くに出来たんだから幸せなのかもね
今回は これ買ってきました~
その1 まな板4枚セット 1780円
ピーピーやかん 2380円
SPAM 6P 2318円
フロッシュクレンザー 3P 1028円

そろそろ買い替え時の まな板とやかん 安いもので済ましちゃった
その2 コーンブレッド 628円
ミニパンオチョコラ 828円
フードコートで買ってきた ピザのスライス(チーズ) 300円

コーンブレッド 何個入ってるか数えてみた 35個! 1個あたり18円
ピザは大事に抱えて持ってきたよ~ 暖めなおしていただきました 美味しい!でかい!
その3 タマゴ20個 305円
ACTⅡバターポップコーン28P 1158円

早速ポップコーンを レンジで作りました 一袋の量が半端ナイ
日持ちするし おつまみにもなるよv
そして 海ぶどう 100g 498円

先日 沖縄料理屋さんで食べて気に入ったもの
オットは美味しいっていうけど そうか? 味しなくね?
他に ビールやら 水やら… 久々のコスコで 散財してきました
ちょっとはしゃいだせいか 21:30には オットを置いて先に就寝 子供かっ
今回 ホームベーカリーに 後ろ髪引かれながら帰ってきました
メーカーも型番もチェックし忘れたけど どーなのかなー?
2008年6月29日(日)
少し蒸し暑いけど まだまだ過しやすかった土曜日の午後
私のそんな一言で 買出し前にご飯です
駐車場に入りやすくって 通り道にある バーミヤンだ~
翡翠麺(醤油) 829円

うーんこの酢でムセル感じが懐かしい
錦糸卵が少なくて寂しいけど 茗荷がうまーい
冷やしタンタン麺+小チャーハン 1133円

チャーハンの写真忘れた 普通のチャーハンよ
タンタンは冷たいとどーかなぁ? と思ったけど
結構大丈夫そうでした 私は一口しか食べてないけどね
しかし、思いっきりCMに影響されてるやん
グルメとは程遠い我家
『これ』食べたいのために 頑張ったりするけど
所詮ただの食いしん坊なので 『これ』さえ果たせれば 何処でもよかったりします
オットは ファミレス大っ嫌いなクセに バーミヤンは別らしくて
となりのガストだとかなり渋い顔するのに
桃ちゃんだと尻尾振って付いてきます 何故~? アジア人だから?
さあ コスコに行きますよ~
2008年6月28日(土)
今日の献立
そこそこ手抜きの 冬瓜のスープに
ラゾーナのグランフードから買ってきただけの
魚道楽 富惣さんの ふっくら美味しそうな スルメイカ~ 441円

これは見た目からして 美味しそうだったけど
ホントに美味しかった 私が焼いたらきっと カッチカチになっちゃいそう
お値段も お祭りなんかで食べることを考えたら とってもお得だと思う
同じくグランフードの チキンアサヒさんの 鶏の唐揚 g315円

この前 やっぱり鶏に付けると美味しいと思った スイートチリを付けていただきます
たぶんオットは嫌いかもと思って 小さい瓶を選んで買いましたが
なんと 意外なことに 大好きらしく 最近ではなんにでも付けて食べてます
ふぅ~ん 次は大きな瓶のやつを買ってきても大丈夫そうね…
しかし 手抜きだらけ ここにさらして戒めてるのです
掃除と洗濯だけは 突っ込みどころの無いようにしっかりやらなくっちゃね
2008年6月28日(土)
先日TVを見ていたら 美味しそうな冬瓜のあんかけを紹介していました
なぜか 季節限定ものって 目にすると食べておかなくっちゃって気になるもの
早速 冬瓜を購入 薄味で煮込んでやわらかくなったところに
これを投入 お歳暮で頂いた 高級そうなスープ


トロミをプラスして なんだか美味しそうな スープになりました
肝心な出来上がり写真を撮るの忘れてたわ
四季のある日本に生まれて 良かったーーー!
2008年6月27日(金)
東京電力の料理教室に行ったついで 久し振りに横浜をウロウロして来ました
いつもピンポイントで目的地に行くのみ なので
イロイロ見て歩くのは本当に久し振り 当然ずいぶん変わっていて異邦人気分
デパートのグロサリーが大好き 中でもそごうは好きだなぁ~
高島屋も 川崎ではさいか屋も ラゾーナもしょぼいよね いや 好きなんだけどさ
西武を失ったのが悔やまれる…今更?
で 今回の買い物 少なめです 高島屋のカードを持ってくの忘れたから
えへっ
ガーデンのエコバッグ ザリーンの小さめランチョンマット
飽きもせず華正樓のシウマイ スイートチリソースに 黒ちくわ?!
美味しくはなさそう、と思ったのに 珍しい物好きなオットが喜ぶかもと買ってみました
これは翌日の晩御飯

どうしても買い物に出るのがおっくうで 家にあるもので献立を…
鶏肉と春雨の甘辛煮 小松菜と梅とツナのなんか、 ふろふき大根
そして 黒チクワのきゅうり詰めたの

だいたい あたしもセンス無いよね
でも だめだ、orz チクワの味なんだけど たぶん脳が拒否
美味しいとは思えまへんでした オットは頑張って食べてくれたよ やさしいんだ…
2008年6月26日(木)
ほぼ半年振りですね またまた行って来ました
東京電力のお料理教室
今回は 実家のコンロについて考察するべく行って来ました
結論から言うと やっぱりうちはガスでいい
使いこなせるようになるまで きっと大変だし 怪我しそうだよ
何しろ 年寄りが使うんだもん
今回のメニューはこちら
鯵とカリカリ梅と大葉の焼飯

意外にも火力が命と思われた焼飯が パラりと美味しかった
最大3kwって言われても よくわかんないけど ね
ただ チャーハンってフライパンを煽りたいものですよね
IHの場合それが出来ないのが寂しいな 木杓子2個で忙しくかき回して作るんだ~
トリの唐揚げ

豆乳ぷりん

前回もメニューにあった 揚げ物とゼラチン物
揚げ物は 鍋にキッチンペーパーでフタができるっていうのが売りで
来場者の反応も良く そこは一斉に ホォ~という声が上がります
周りに飛び散る油が半減するんだもん いいよね~
ゼラチン物は 一番弱い火力で 湯煎と同じことが出来るってんで
鍋が必要ないから洗い物1個減らせるでしょ~ だって
確かにこれは ガスでは無理だろうね
あと ガスの場合 五徳が熱くて触れないから すぐに掃除できない
でもIHなら気づいたらサッと拭けば良いから 掃除は圧倒的に楽だと思う
ただ 他の機能で 皆さん感心してる以下の点
タイマーが使えたり 自動炊飯が出来たり 油の温度設定が出来ること
グリルで干物や姿焼きなど メニューが選べて 焼き上がりまで放っておけること
なんかは ガスでも出来る みんな意外と知らないので びっくりしてるけどね
やっぱり 両方の最新機種を使い比べてみて
自分に一番必要な機能が 際立ってるほうを選ぶのが一番じゃないかな?
2008年6月25日(水)
水道の水を飲むより よかろうと 購入しているお水
コストコの 1本あたり30円しないような 安いやつなんだけど
先日買ったものを 車から部屋に引き上げたら… なんだか濡れてる
しばらく車の中に置いてあったから PETが破れた?
と思ってよく見てみると

なんだこりゃっ! キャップが無いよ~
よくこんな珍しいもんを 選んで買ってきたねぇ
オットがコストコに聞いてみると レシート無くっても
会員証の履歴で 調べられるから 返品には応じます とのこと
ま、 たった1本のために持っていくほうが大変だよ
以前は1本足りなかったってこともあったし
さすがコストコ 安いにはワケがあるんですな
2008年6月24日(火)
昨日は 血圧が高かったということで ちょっとだけ落ち込んだ私ですが
今日はすっかり元気です 天然の脳天気野郎ですから
で お酢に血圧低下の働きがあると聞いて
早速作ってみました
りんご酢のオレンジサワードリンク

一日一回振って混ぜ、一週間後に出来上がりです
フルーティーでさわやかな香りと 書かれていますが
そうは言っても お酢はお酢 ツンとくるにおいは健在です
水か炭酸水で薄めて飲むらしい 牛乳だとどうかな?
なんだか グランスタのエキスプレ・ス・東京みたいになってきたね
そういや今日高島屋で デザートビネガー(かな?)の試飲やってて
ちょっともらって飲んだんだった 黒酢とバナナって言ってたけど飲みやすかったな
昨日仕込んだばっかだから 買わなかったけどね
オレンジサワー 美味しいといいな
2008年6月23日(月)
朝から 検診に行って来ました 場所はおなじみ川崎検診クリニックさん
8:30の予約で 9:10には終了 思ったより早く終わったので一旦帰宅しました
お腹がペコペコで早く帰りたかったんだよね
朝目を覚ますと もうお腹が減ってる私にとって
朝食抜きは 本当にキツイです
さて、この何年か 血圧が高い傾向にあります
今日の検査では ものすごく高い数値が出てしまいました
オットの健康ばかり考えていたら 私のほうが危うくなりそうで 少し落ち込んでいます
公園に咲いていた クチナシです 甘い香りがしていました

この先 デリケートな方は 読まないでくださいね
この前 次回はやるぞといっていた 便潜血検査 提出してきました
便の採取は面倒だし 自分の出したものでも やっぱり嫌なものです
ただ 年にたった一回 この手間をかけることで大腸がんは見つけやすくなるんです
そして 早期発見で100%治る 性質のいい がんだそうです
それより私の場合 生活の改善が必要なのかな
血圧が高いと思ったら 具合が悪くなってきたので 昼まで一眠りすることにします
2008年6月22日(日)
まったく よく降る雨ですね~
天気予報で 週末は雨と言っていたので 金曜日にある程度食材をまとめ買い
お昼ごはんも 出かけずに家で食べます
気温が低いのに なんだかムシムシ暑いこんな日は
冷麺! サンワに売っていた モランボンの楽ちんパックを買ってみました

1分半茹でて もみ洗いすればオケ

盛り付け下手だな~
水菜と茗荷 きゅうりにキムチ チャーシュー ゆで卵を乗せました フルーツは無し
スープはやっぱり 外で食べるものとは全然違う
麺は丸くなくって そばみたいに切った感じ
ま、うちで手軽に食べるんなら充分 普通に美味しかったけどね
以前お土産にもらった冷麺が すごく美味しかったんだねぇとか
ぴょんぴょん舎はやっぱり美味しいと思う なんてことを語り合いました
2008年6月21日(土)
またフラフラと グランフードを歩いていると
こんなものを見つけました
チーズクリーム大福 130円

確かそんな名前だったと思うんだけど… ふわっふわの餅の中には
たっぷりのクリームチーズ ちょっとモチクリームに似てるかもしれない
我家としては 洋物なら生クリームのほうが 好み
そして 水羊羹(2個) 252円

さっぱり 旨し
以前は水羊羹ってあんまり好きじゃなかったけど 不思議
今では 初夏には欠かせないくらい好きになりました
末広庵さんは 川崎の老舗和菓子屋さん
お手ごろなお値段も またいいところです
そして 本店はちょっと敷居が高いような感じだけど
ラゾーナ店は その辺も取っ払った感じで 少量でも買いやすいので大好きです
人気の半熟シリーズでは 半熟チーズと 完熟チョコがお勧めですよ
あくまでも 私の個人的な好みですけどね
2008年6月20日(金)
結婚記念日のディナーといっても 何も特別なことはなく
何回かチャレンジしていっつも混んでて入れなかった ここに行って来ました
ミューザ川崎の 1階 40番地と名づけられたそこには
いろいろな飲み屋さんがあります 以前
帆立屋さんには行った事があります
以前ちょこっとだけ紹介記事書いてました ちょこっとだけね
まずはオリオンビールで乾杯
つまみは 海ぶどうと海鮮のサラダ 880円

始めて食べたけど プチプチが嬉しい食感です わしたやとかに売ってるのかな?
おっとに 家でも食べたいとリクエストされました
続いて ソーミンチャンプルー 730円

ま、これはまんまソーメンチャンプルーね
唐揚好きな私には欠かせないっ!
地鶏唐揚とゴーヤのポン酢和え 630円

他にジーマミー豆腐や ミミガーの炒め物を頂きました

焼酎 1合で頼むと こんな入れ物で出てきます
お湯割りだと プラス200円ね
飲んで食べて 楽しい夕食でした
しかし翌日 二日酔い…
酒飲みって もっともお馬鹿な人種だと つくづく思いました ハイ
あしびなー [ 沖縄料理 ] - Yahoo!グルメ
|
|
Yahooのクーポン使うと10%offです いく前に見とけばよかった~
2008年6月19日(木)
JR川崎駅に着き ちょっと一服することにしました
改札横にある キリンシティでアフタヌーンメニューというのをやってるようです
軽食も取れるようですが 今日はコーヒーだけ
カフェモカ 360円

カプチーノ 340円

BEの中には タリーズとドトールもあるけど それより結構ゆっくり出来て 気に入りました
もちろん昼からビールも各種ありますよ~
2008年6月18日(水)
癒されるどころか クタクタになったというお話
1キロほど歩くと 長谷寺の入り口あたりが見えてきます
やっぱりすごい人 光則寺に入るほうも 人いっぱい
で、今日はここはナシ
成就院に向かいました
ここも 人を見に来たような感じ 坂を上る前から疲れが…

でも アジサイはキレイです 少し人の頭が写り込んでいますが
もちろん こんなもんじゃありませんでした~
そしてこの景色

この景色を撮るために大渋滞 せまい成就院の境内も人だらけ
そのあと 極楽寺に行きましたが 向かう道 境内もいわずもなが…
お目当ての 力餅家さんは 残念ながら定休日

川崎を出るときは いい感じに曇ってたのに 鎌倉はいいお天気
ものすごく暑かったし 目標も達成できずなんだか ホントに疲れちゃった とっとと 家に帰ろー
約14000歩 9.5キロでした
2008年6月18日(水)
今日から5年目です
オットが有給を取って来てくれたので いざ鎌倉!です お昼前に のんびり出かけました
朝からバナナしか食べてないオットは 電車の中から 腹減った~とうるさかった
鎌倉に到着すると まぁすごい人! 平日なのにねぇ
御成通りを歩いていって 由比ガ浜通りに出ます
六地蔵近くの中華屋さん 香華さんに決定
4人がけのテーブルが5つ、壁に向いた2人がけが1つ
ちょうど席が2つ空いてました ラッキーです
豚バラ飯 850円 スープと キュウちゃんみたいの付き

思っていたよりやさしい味 もっと濃いものを想像してたけど
これはこれで 美味しい 豚バラも トロトロでした
麻婆豆腐定食 840円 ライス スープ 小鉢 キュウちゃん付き

まったく辛くないマーボーでした
ひっきりなしにお客さんが入ってくるし 外で席が空くのを待ってる人も居て
地元の人気店なのかな? お店の方も非常に感じよくって いいお店でした~
さて アジサイを見に行きましょか~
香華 [ 中華 ] - Yahoo!グルメ
|
|
2008年6月17日(火)
これすっごく美味しいです

ジュースみたいで 物足りないような気もするけど さすが千疋屋なのかな
マスカットの香りにやられちゃいました
マスカットといえば ずいぶん前に気に入ってよく飲んでいたワイン
サントリーのワインカフェというシリーズで 500円くらいの安いワインなんですが
最近では何処で探しても 見つからないんだな~
どなたか 売ってるの見たことあるって方いらっしゃいませんかねえ?

これが美味しかった… サントリーさんの
HP見ると このシリーズ自体はあるんです
でも大好きだった キャップシールが深いグリーンのがないんですよ
でも記憶の中では 深いグリーンは シャルドネだったと思うので
上の写真の奴でいいから 手に入れたくってさ~
業者さんでもいいです 箱買いするんで 宣伝よろしくです
安いワインで悪いけど…
2008年6月16日(月)
小さな幕の内弁当みたいで
いろんなおかずが入っているのが嬉しい このシリーズ
夏バージョンを見かけたので 買って来ました
涼しげな おべんとう夏 630円

穴子の炊き込みご飯が嬉しい 杏もちょっとさっぱりタイプでした
販売期間は~8月31日(日)まで お出かけのお供にいかがでしょう?
私みたいに 家で食べても もちろんおいしいよ~
2008年6月15日(日)
せっかく区役所に行くんだからと もらってきました

川崎区内のウォーキングコースが 地図と共にいくつか載っているという物
詳細は
こちらでも見ることが出来ます
さて このガイドブックに載っているあるコースの説明で
市役所通りのところに 『街路樹があり日陰を歩ける』とか『都会の中のオアシス』だのと
書かれています えぇ~?? そうかい?
川崎の街路樹ってそんなに立派なもんだったかねぇ?と見渡してみると

意外に キレイな形で 整然と並んでいます(区役所前から駅のほうを眺めてます)
あら~ごめんね ちゃんとしてたんだね~
目の高さには ゴミか放置自転車ばかりで 全然気がつきませんでしたよ
ちょっと上を見て歩けば 違った景色が楽しめるのかもね
2008年6月14日(土)
朝、目が覚めると 私は月一のアレで具合が悪かった
そんなわけで いつまでも お布団でウダウダしていると地震!

で 起きました。
時間がたつにつれ 被害状況が判ってくる…
テレビ画面では 母方のおばさんの住む地区で土砂崩れという文字スーパー!?
電話はすでにつながりにくくなってて 確認できません
母によれば あそこは山沿いじゃないから大丈夫だろうとのこと チョット安心
うちのオットは 青森出身、
そっちにも念のため電話で確認 無事の知らせを聞いてほっとします
午後から 図書館にお勉強に行ったオット
いつもより早く16:00過ぎに帰ってきました 買い物を頼んでたのに早いな~
と思ったら やっぱり 会社から 呼び出し食らってました あぁぁ~
で 出社したまま 未だに帰ってきません、
4月に組織の変更があって以来 こんなんばっかり…
今日も一人晩御飯、飲みすぎるっちゅうねんっ!
2008年6月14日(土)
いつもは古臭い感じがして 気にも留めない アゼリアにある洋菓子店
イノクマさんで ケーキを買ってみました

エクレアと 生シューと モンブラン
オットには大好きなモンブランを与えて あとは私の食べたいもの…と思ったんですが
奴は 最近の太り気味の体を気にしてか 結局私が全部食べることになっちゃいました
それはそれで ちょっこ嬉し
で、変わってたのが エクレア
大きさも普通に想像するエクレアとは 桁違い でかいです
まわりは ホワイトチョコかと思ってたら これも大違い
常温でもある程度もつってことは 寒天?で固められたなにかです
中にはみかんとパイナップル 生クリームとカスタードクリームも入っていて
あぁ~写真撮っとけばよかったなぁ~
とにかく変わってた う~mm オリジナルゥ
古臭いも 老舗と捉えればイメージが変わってきますね
まさにそんな感じ 見直しちゃいました また買ってこよっと
2008年6月13日(金)
運転免許証を持っていない私、身分を証明するものとして
一番手っ取り早そうな 住基カードを作ってみることにしました
写真を持って区役所に行って申請なんだけど
ここで身分証明するものが必要
キャッシュカードとか 診察券でもいいらしいけど
そんなこと HPに一言も書いてないじゃないのー
あたしゃ な~んにも持っていかなかったよ だって本人確認書類が無い人は
後日照会書と一緒に持って来いって書いてあるじゃん?
結局 あちこちのポイントカード3枚でOKになったけどね なんとなく 不満
後日照会書に必要事項を記入して再訪、こん時は年金手帳に保険証
通帳やクレジットカードまで持って行ったよん
暗証番号を登録して 500円を支払って おしまい
ついに 身分証明カードを手に入れることが出来ました

このようなカードです これでいろいろ申請しやすくなるはず
それにしても お役所の仕事っていうのは時間が掛かる…
民間企業に出向して 学んだほうがいいんじゃないかと思っちゃう
まじめにやってる人には申し訳ないけど 民間との差は 実際あるよ
2008年6月12日(木)
区役所に用事があったので すぐ下のここに行ってきました

赤を基調としたかわいらしい店内 結構広いんです
遅い時間だったので 空いてますよ
今日のオーダーは デミハンバーグのドリンクセット 1060円

写真ブレちゃったー おっきいハンバーグです
付け合せは コーン にんじん、インゲン とオーソドックスですが
にんじんが なんだか甘くって美味しかった


スープも付いて来ます オニオンのスープ 美味しいよ~
カフェだけど ちゃんとしたものを食べさせてくれる感じで 好感度高し
ドリンクは コーヒー カフェオレ 紅茶 ココア いづれもHOTかICEが選べます
ただ アイスティー頼んだら ミルクは付いてこなかったな~
オムライスやパスタなんかも メニューにはありましたよ
お店の 女の子も 感じよくって可愛いし 結構お気に入りです
エイムカフェ [ 喫茶、コーヒーショップ ] - Yahoo!グルメ
|
|
2008年6月11日(水)
アジサイって漢字も 読めるけど書けないタイプですね 字の順番間違ったりね

これは近所の公園のアジサイ
この季節は嫌いだけど 咲き誇るアジサイは見に行く価値があると思います
文庫に住んでいた頃は 近かったので毎年鎌倉に行ってたなー(遠い目)
極楽寺→成就院→力餅を買い食い→長谷寺へ行って帰ってくるってのが
お勧めコース 光則寺も捨てがたい
川崎からだと チョット遠いし かつてはすれ違う人もいなかった成就院が
すっかり人気スポットになっちゃって なんだか複雑で
すっかり足が遠のいてしまいました 懐かしいな
鎌倉駅周辺なら 御成町のほうの商店街が好き
北鎌の東慶寺横の喫茶店にも久々行きたくなっちゃった
よく足を運んでた割には 鎌倉についてあまり知らないのは
真ん中避けて そのコースしか行かなかったからだね
2008年6月10日(火)
馬鹿の一つ覚え いやいや、そんなこと言っちゃいけませんね

かまくらカスターです
一回 喜んだら お土産はこれでオッケーと認識したらしく
…(この辺 イロイロ言いたいことあり) まぁ、手軽に頂ける スイーツですね 今回の期間限定は バナナでした
後は いつもの カスタードにチョコ、紅茶 鎌倉シューロールも買ってきてくれました
シューロールは シューがばさばさで やっぱイマイチ
なんちゃってダイエット中だから 甘いのはいらないって行ったのに~ヾ(´A`)ノ゚。
だけど今日の晩御飯は 高カロリーのカレーなの 自分のことは棚に上げます
sweetsって 日本語ではスイーツだよね?
2008年6月9日(月)
先日買ってみました 1個から買えるというので10個
やっぱり餃子は熱々をハフハフいいながら食べたいので 生餃子、
10個800円なり 高い餃子ですねー

見た目は何てこと無い普通の餃子 大きさもごく普通です
美味しそうに焼けました~

皮はもっちり 美味しかったですよ
1個80円はやっぱり 高すぎると思うけどね
貧乏人は 自分で作れって事です
カテゴリに ラゾーナを追加しました 少しづつ まとめて行くつもり
散歩とか 他の店の話が混ざってる記事を どうするかなぁ
2008年6月8日(日)
大げさじゃなくって ホントに夢見ました たしか木曜日…
私が食べたいのは バンコクチキンライス、ケチャップの味付けでもなければ
シンガポールのものとも違うらしい、どー違うかは 知らんけど
でも川崎には トゥクトゥクやら チャオタイやら ティーヌンに ジュティポーン
タイ料理店がいっぱい あるんだもんね~
で 今日やっと食べに行ってきました 三信ビルB1のチャオタイさん
何回か 通ったお店です
念願かなっての カオマンガイのランチセット 880円

あぁ~ 辛くて旨い! タイサラダもいい辛さ、 旨いっ!
ランチには タイサラダ グリーンサラダ デザートが付きます
このデザートの甘さが なんとも独特でタイの暑さに会うんだろうなぁ と思う 知らんけど
このセットには スープも付いてきました
オットのオーダー Bセット タイ焼ビーフン 780円

3種類から選ぶことが出来て これは 『辛い大豆のソースの太麺の焼ビーフン』とのこと
ちょっこしもらって食べたけど 美味しい~ 辛さもちょうどいいよ 次はこれだなっ
とにかく 夢がかなって(?)大満足

しかし、何故だろう? あちこちのものを 食べ比べてみたくなる…
実は ジュティポーンのものが 一番好みなのかな?と思ってるんだけどね
チャオタイ川崎店 [ タイ料理 ] - Yahoo!グルメ
|
|
2008年6月7日(土)
川崎南部市場の食堂棟 といってもわずか3店舗のプレハブですが
一番奥に位置する
お魚屋の市場寿司 南部市場店 に行って来ました

お店の前に行列は無かったけど 一組待ちとの事
日差しの中10分ほど待つと カウンターに案内されました
このお店は BEの1階にもあるのですがそっちは回転寿司です
他にもあちこち店はあるようですが 詳しいことはちとわからん
上海鮮寿司 1575円 (お味噌汁つき)

グルメウォーカーにも載っている これを食べに来たんです
15センチ四方くらいの小さな器ですが 美味しそうな魚介がどーんと10種類!
もちろんどのネタも新鮮で美味しかったです シジミのお味噌汁も旨いっ
他のメニューも美味しそうなものばかり、次は鯵のたたき丼を食べに行きたいなぁ
と思ったら となりの中華もお得だし そのまたとなりも安いし 美味しそ~
家からはちょっこ遠いけど いいとこ見つけたわ~
お魚やの市場寿司南部市場店 [ すし ] - Yahoo!グルメ
|
|
営業時間:6:00-15:00
定休日:日、祝、水曜日
駐車場:たくさんあります
2008年6月6日(金)
どーんと届きました エコクラフトの材料です

50m巻2本 30m巻2本 10m巻1本 ニスと筆に 雑誌
これくらいは 飽きずに続けられると
おもう…
今興味があるのは 石畳編みっつーのだけなので
雑誌2冊は失敗、使えそうなのはきっかけ本 だけだわ
クロスステッチもそうだけど このきっかけ本 安くって小さいけど
必要充分な情報を得ることが出来て 本当に役に立ちます
ただ その辺で売ってないので 通販で手に入れるとなると
送料のほうが高いとか 送料無料にするために余分なもんを買うとか ってことになる
きっかけ本には 一番知りたかった要尺も載ってるし 大満足
たぶん あとの2冊は ブックオフ行きかな
かわいいのも載ってるら 気が向いたら作るかもね
私が気に入った 石畳編み 人気無いのか?
テープを大量に使うから エコじゃないとか?
| HOME |
次ページ≫