上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011年7月27日(水)
え~っと、御無沙汰しております。
コメントいただいた方々、スルーしちゃって申し訳ありませんでした。
もー誰もいないと思いますが
ごめんなさいっ!ってわけで 再開します。
休みっていえばね、とっくに夏休みですよね~
ここ川崎では 今週やっとセミの声を聞くようになりました
さっさと猛暑を体験したせいか 最近の暑さはちょっとラクな気がしますよ。
お子様の自由研究にいかが?ってわけでもないんですが
久しぶりに工作らしき事をしたので まずはこいつで…(写真の上げ方覚えてるかな?)
何て名前だろ?
プラ板でストラップみたいのを作るのよ
アレはいつ頃流行ったのかな? 私にとっては懐かしい遊びね
用意するもの

・好きな絵
・油性マジック
・コンビニ弁当のふた(プラ板)
今年から わが川崎区はごみの分別が本格的に始まっちゃったのよ
んで、ごみを仕分けするたびに
これってプラ板だよな~
ってことは、これでもあの遊びできるのかなあ? なっつかしいな~
って思ってました
ま、やってみればすぐにわかる事
当時よく作ってた 8ビートギャグの絵を探しました
私にとっては これじゃなきゃ意味無いの

プラ板に絵を描いて~

しわしわアルミホイルにのっけてトースターへ

ぐにゃりとなって落ちついたら 火傷しないように素早く取り出して

平らに押さえつけたら完成~♪

厚さ1ミリ? 大きさは、1/4程度か…
今回ダメもとで 蛍光ペンで色塗ってみたら
一見成功したかに見えました でもやっぱり爪でひっかいたらハゲちゃった~
ペース乗るまでは のんびり更新するつもり~ リハビリだね。
スポンサーサイト
へ~これもプラ板なんだ~
子供の頃ストラップ作ったりしたなぁ。
イラストがwww
今度やってみますっ